あたまのなか

日々思ったことを徒然と書いていく ツイッターアカウントはこちらhttp://twitter.com/dwstranger

パワハラについて考える

どうも、すとれん (@dwstranger) | Twitterです。

 

今回は某企業や某体育会系部活でよく取り上げられるパワハラ問題について考えたいと思います。

 

パワハラが特集されている番組を見たのですが、そこでは「家族を皆殺しにしてやる」など、普通に仕事をしている中ではまず聞かないだろう言葉のオンパレードでした。

 

怒りの対象である相手の家族にまで被害を及ばすような言動をする上司は正直馬鹿の一言であり、後でどんな言い訳をしても無駄だと思います。

 

どんな育ち方をしていたら日常生活でそんな言葉を使ってやろうと思うんですかね…。

 

多分その言葉を言った上司も家庭環境に恵まれていなかったのだろうと思います。

 

このように僕は基本パワハラをする方が悪いと思っていますが、パワハラを受けないために対策できることはないでしょうか。

 

某所で最近パワハラ被害があったとニュースがありました。

色々この件について調べてみたのですが、そこでパワハラを受けた方の態度についてわかったことがあります。

 

注意されている最中に舌打ちをするなど、相手をイライラさせる態度もあったようです。

 

何が相手をイライラさせるかは難しいところですが、昔流行った「人の怒らせ方」という映像で挙げられている態度は大体当てはまるのだと思います。

 

例えば注意されている最中に間の抜けた「はーい」など言葉を伸ばした返事をするなどは気をつけなければいけません。

 

あとは不貞腐れてしまうことですかね。

 

僕も僕の周りの人もやりがちなのですが、だんだん態度が投げやりになっている人は意外といるのではと思います。

 

とはいえ理不尽なことで怒られてしまい、不貞腐れたくもなることもあるでしょう。

 

仕事であればそうしている間にも給料は発生しているので「お金が何か喋ってるぞ」とか、相手を人として見なければ少しは心が落ち着くのではないでしょうか。

 

多少乱暴な言い方ですが、やはり世の中には自分と合わない人は絶対にいるので、そんな人のために自分の貴重な時間を割くことは無駄でしかないと思います。

 

それで鬱病にでもなってしまった日には、心身の健康が損なわれてしまいますし。

 

鬱病は本当に長い間向き合わなければならない病気で、再発する率も高いと言われています。

 

身近に鬱病になった人がいるのですが、平気に見えてもある日突然症状がぶり返してしまうことだって大いにあります。

 

自分の身を守るのは自分なのでまずはパワハラを受けないよう態度に気をつけることと、実際受けてしまったら相手を人と思わないか、すぐに逃げてしまえばいいと僕は考えます。

 

今回はこのあたりで。

 

PVがいきなり増えたのは何故か

どうも、すとれん (@dwstranger) | Twitterです。

 

1日のPVが10件ほどの弱小ブログですが、先日いきなり一日に200PVを超えました。

 

もちろん200PVなんて他のブログに比べたら大したことないのですが、特に宣伝もせず開設して5日目くらいに今までの20倍もPVがあったので驚いた次第です。

 

自身のアクセスランキングを見ると世田谷区役所による漫画家山本さほさんへの対応について書いた記事が1位になっていたので、その記事が大半のPVを稼いでいるのだと思います。

 

世田谷区役所の対応についてはニュースでも取り上げられ市長が謝罪するというところまで来ましたし、ネット上ではひどい対応をした担当者も特定されているようです。

 

この件について僕が書いた記事は「絵にすると状況がわかりやすいなー」という簡単な感想だけだったのに、ホットなキーワードだと色々なところからアクセスがあることがわかりました。

 

ブログも10日ほど続けてみて思ったことは自分の興味がある分野についてしか書いていないということです。

 

最近のトレンドをチェックして、それについて調べて何か自分の意見を述べるというのも面白いのかと思います。

このブログのテーマであるアウトプットの練習になると思いますし、仕事をしていくうえで日々アウトプットを意識していないと周りの人には追いつかなそうです。

 

最近ツイッターを始めて色々な方をフォローしブログを拝見させてもらっているのですが、説明のわかりやすさなど参考になる部分が多いです。

 

このブログが自分のナレッジになるようにこれからも更新続けていきます。

 

今回はこのあたりで。

猫と暮らしたい、保護猫という選択

どうも、すとれん (@dwstranger) | Twitterです。

 

皆さん、猫カフェに行ったことはあるでしょうか。

僕は犬派だったのですが、奥さんが猫好きなので猫カフェに行くようになりました。

 

ただ僕らが行っているのは普通の猫カフェではなく、元捨て猫や野良猫を保護して譲渡先を探すために設立された保護猫カフェです。

 

70匹ほど保護猫たちがいる大規模な猫カフェなのですが、本当に色々な猫がいます。

子猫から老猫、甘えん坊から警戒心の強い子、健康な子から白血病などの病気持ちの子まで、本当に多種多様です。

 

僕は賃貸住まいで今は猫を引き取ることはできないのですが、来年に引っ越しをして猫を引き取ろうと計画しています。

 

ペットショップだと子猫がメインですが、保護猫カフェだとある程度大人になった子たちの方が多いです。

 

大人の猫は性格もある程度固まっているので、既に甘えん坊な子は引き取られても穏やかで人なつこいようです。

猫の性格をきちんと見て自分と相性のいい子を探すにはペットショップよりも保護猫カフェの方がいいのかなと個人的には思います。

 

今猫を飼いたいと思っている方は自分が住んでいる地域付近の保護猫カフェや、動物愛護センターなど検索してみるといいかもしれません。

 

冒頭にも述べた通り僕は犬派で実家でも犬がいるのですが、猫はまた違った魅力がありますね。

特に膝に乗ってきてくれたときには猫っていいなと思いました。

 

これからも定期的に保護猫カフェに顔を出して、僕らの入場料が保護猫たちの医療費や食費に使われればいいと思います。

 

今回はこのあたりで。

 

自転車でしまなみ海道を渡ろう

最近ツイッターも始めてみたすとれん (@dwstranger) | Twitterです。

 

僕の好きな番組に小島よしおさんと狩野英孝さんのチャリお遍路があるのですが、その番組で映る四国の景色を見て、学生時代一人で愛媛に行きレンタルサイクルでしまなみ海道を走ったことを思い出しました。

 

僕は8月に行ったのですが、正直あの時期は避けた方がいいですね…。

 

真夏は熱中症になる危険もあるので、行くなら今くらいの季節がいいのではないでしょうか。

 

しまなみ海道に行くにあたり、こうしておけば良かったと思うことを書いておきます。

 

しまなみ海道に行くにあたり、準備した方がいいこと

 

1.自転車の輪行をできるようにしておく

要は自分の自転車を分解して持ち運びできるように練習しておくことです。

 

もちろん現地で自転車を借りられるのですが、僕の時は重たいマウンテンバイクだったので、アップダウンがかなりキツかったです。

 

車やバイクと違い自転車はトンネルに入らないので、トンネルがあるたびに橋から島に下りなければいけません。

 

下りるということはまた上ることも必要であり、島から橋に行くためにはとんでもない上り坂をひたすら走らなければいけません。

 

そんなとき重たい自転車だと辛いので、もし自分のロードバイククロスバイクがあるならば、それを持って行った方がいいです。

 

とはいえ、当時7年ほど運動をしていなかった僕でもなんとかマウンテンバイクで走ることはできたので20代の方ならなんとかなるかもしれません。

 

2.2日か3日に分けて制覇するような計画をたてる

 

しまなみ海道を渡るには全部で6つの島を渡らないといけないのですが、正直1日で渡り切るにはかなり体力が必要です。

 

途中の島で泊まる計画でいいと思います。

 

3.シップやバンテリンなど体のケア用品を持っていく

 

坂道を走るとかなり足にきます。

 

次の日まで響くので、少しでもダメージを小さくするためにケア用品は必須だと思います。

 

僕は何も持っていかなかったので、次の日自転車に乗ることが辛くて仕方なかったです…

 

さて、こんな感じでしまなみ海道の魅力を語ってみましたがいかがでしょうか。

 

最後にしまなみ海道を渡っているときに撮った写真を載せます。

 

結婚してなかなか一人旅には行けませんが、またいつか自分の自転車でしまなみ海道に行きたいところです。

 

f:id:stranger-yusuke:20181008195824j:image
f:id:stranger-yusuke:20181008195812j:image
f:id:stranger-yusuke:20181008195816j:image
f:id:stranger-yusuke:20181008195820j:image

 

下痢が止まらない…胃腸炎になった際の対処法

皆さん、胃腸炎になったことはあるでしょうか。

僕は何度かあります。

 

ある日突然下痢になり脱水症状を防ぐために水分補給をするのですが、飲んだらすぐにお腹がグルグル鳴りトイレに駆け込むことを1日に何度も繰り返します。

これはキツイですよね…

 

まさに昨日から胃腸炎にかかっており、今日は午前中だけで5回ほどトイレにいっています。

 

かなりキツイのですが、今まで胃腸炎になった際に行った対応で効果があったものを書いてみます。

もしもの時の参考になれば。

 

腸炎で下痢が止まらない時の対処法

〜早く良くなる三種の神器

 

1.温かいはちみつ緑茶

これはかなり効果がありました。

緑茶とはちみつの殺菌効果がいいみたいです。

 

味の方はいうと意外と悪くない組み合わせで、最初は違和感があるものの緑茶と別の飲み物と考えるとなかなかイケます。

 

2.梅干お粥

食欲がないときにでも食べやすいので、お粥と梅干は欠かせません。

 

少し元気が出てきたら、梅干ご飯に創味シャンタンなどの中華だしを溶いたお湯をかけて食べると美味です。

 

3.腹巻

しまむらとかで売ってる安い腹巻で充分です。

 

腸炎のときは横になっている時間が多くなると思いますが、いつのまにか掛け布団を蹴飛ばしてしまったりお腹を温められていないことが多いです。

 

腹巻であれば無意識のうちに外すリスクは低く、長時間お腹を温めていられます。

 

 

まとめ

温かいはちみつ緑茶、梅干、腹巻が僕の中で三種の神器です。

 

無理やり下痢止めで止めたりせず、早めに菌を出してしまうことが大切だと思います。

 

今回ご紹介した方法が少しでも胃腸炎に苦しむ方の助けになればと思い、記事を書いてみました。

 

今回はこのあたりで。

キスミント販売終了

会社でウォータリングキスミントをよく食べているのですが、タイトルの通りキスミントが販売終了になるようです。

 

その理由は日本のガム販売額は1881億をピークに1005億にまで下がっていて、ガムの需要が少しずつ落ちているからだと考えられます。

 

今はミンティアなどのタブレットも種類が豊富で、そちらの売上に押されているから、需要が落ちているのだと思います。

 

僕はガムが好きですが、口を開けてくちゃくちゃ音をたてて食べている人を見ると、そんな人たちがタブレットに移ってくれた方が嬉しいですね。

 

今後は従来のものより溶けにくいタブレットが誕生して、長時間爽やかな息が持続するようになってほしいところです。

 

今回はこのあたりで。

怒りは散弾銃

最近ツイッターでフォローしているPVマフィアさんのツイートで、タイトルに書いた「怒りは散弾銃」という言葉が印象に残っています。

 

自分のいる環境で考えてみると、確かにイライラしてノートPCの画面を強く閉じている人や、舌打ちをする人が近くにいるとなんとなく周りまでピリピリしてしまうように思います。

 

目の前で怒られている人を見ると自分までなんだかソワソワしてしまう経験はこのブログを見ている人も少なからず経験があるのではないでしょうか。

 

まさにこれこそが散弾銃で、自分はある対象に怒りを向けているのですが、怒りの弾が近くにいる人に当たりまくっているのです。

 

もちろん時には怒らなければいけない時もあると思いますが、「今怒ったら近い未来(10分後など)どんな空気になるか」と自分に言い聞かせてみようと思います。

 

怒っている時は大体呼吸が浅くなるとも言われているので、感情が乱れたら呼吸を意識したり、敢えて動作をゆっくりしてみるといいのではないでしょうか。

 

僕も試してみますので、これを読んだ方も「呼吸をゆっくり」など定期的にスマホのリマインダーに登録してみてはいかがでしょう。

 

今回はこのあたりで。